クラファン挑戦中!ご支援よろしくお願いいたします!

合同会社とこらぼをはじめて半年。marumo工房としての仕事も継続していますが、ナガスタの運営が最近のメイン業務です。 ナガスタは少子高齢化、空き家の増加、商店街の空洞化といった課題を抱えた広島県廿日市市佐伯エリアのアッ Read more ›

9月ワークショップ週間スタート

今日から再発見ツアー、9月ワークショップ週間スタートです。 今現在(9/19 AM8:00)での4連休中の予約可能時間をまとめましたので、参考にしてください。 ご予約はHPのお問い合わせからご希望の日時とご希望のワークシ Read more ›

再発見ツアーキャンペーン拡大

7月にスタートした、はつかいち再発見ツアーですが、8月24日からキャンペーンが拡大されることになりました!これまで、市内宿泊施設を利用した方がキャンペーンの対象となっていましたが、宿泊の有無関係なくワークショップの割引が Read more ›

WSのご予約は随時受付中

再発見ツアーキャンペーンのワークショップ強化期間、2回目が終了しました。沢山の方にお越しいただき、ありがとうございました! 折込広告に入ったということで、【廿日市再発見ツアー】 自然を丸ごと楽しむ!吉和・佐伯の魅力満喫の Read more ›

8/8PM時点 現在の予約状況

「はつかいち再発見ツアー」、marumo工房×サクトコ ワークショップの予約状況をお知らせいたします。できるだけ同じ時間にお客様同士が密にならないよう、1時間1組の予約を受け付けております。 8/8(土) 予約可能な受付 Read more ›

はつかいち再発見ツアー 吉和・佐伯の魅力満喫の旅

ご予約や問い合わせをいただいています、廿日市市再発見ツアー。吉和・佐伯エリアのツアー例にmarumo工房のサクトコでのワークショップ体験を紹介していただきました! 【廿日市再発見ツアー】 自然を丸ごと楽しむ!吉和・佐伯の Read more ›

今こそ廿日市<今こそチケット>

今回、marumo工房は廿日市市の2つのキャンペーンに参加することになりました! 1つ目のキャンペーンは「はつかいち再発見ツアー」。→こちらの詳細は「今こそ廿日市<再発見ツアー>」の記事をご覧ください。 2つ目のキャンペ Read more ›

今こそ廿日市<再発見ツアー>

広島県廿日市市で生活を始めて、1年3か月。廿日市市では、まだまだこれからのmarumo工房ですが…。今回、廿日市市の2つのキャンペーンに参加することになりました! 1つ目のキャンペーンは「はつかいち再発見ツアー」 これは Read more ›

動画挑戦中

コロナの自粛期間中に新しいことも始めようと思い、動画を作る練習をはじめました。サクトコデッキの動画もその一つ。 これまでは営業に使用するフォトブックを更新しきゃと思っていましたが、これからは動画をストックしていくことも記 Read more ›

サクトコデッキができるまで

marumo工房の広島の拠点、サクトコ。休耕地と倉庫で「好きな暮らしをつくるところ」として、現在開拓中です。目指しているのはこんな暮らし。 人が繋がり、花咲く所。作ることを楽しむ、造作所。共同畑で農作も楽しむ、農作所。サ Read more ›

FMはつかいち 『佐伯・吉和のココからっ!』

本日、11時30分から。FMはつかいちさんで廿日市市佐伯エリア・吉和エリアを舞台にした新番組『佐伯・吉和のココからっ!』が始まります!!佐伯や吉和で頑張る人たち、素敵な暮らしをしている人たちにスポットを当てて、インタビュ Read more ›

ネットショップ

marumo工房のアトリエ LEAD は埼玉県草加市にあります。 先月末から実店舗での営業休止をしていますが、その間にネットショップの展開をしています。 モルタルアクセサリー、手作りキット、タイルや目地材の素材、日々追加 Read more ›

漆喰かまどワークショップ

漆喰かまどワークショップ。関東では久しぶりの開催となりました。 会場はLEADにも遊びに来てくれる、陶芸カフェの長谷川工房。 1合3台。2合3台。6台のかまどたちが完成。早速つかっている様子の画像が届き、嬉しい限りです。 Read more ›

床タイル張り

1年半前の新築時に左官とタイル工事を請け負った現場です。今回は追加のタイル工事を行いました。150角のタイル、合板下地に施工。 偶然にも3年前?にワークショップのイベントでお会いしたお客さまとの再会があり、嬉しい時間にな Read more ›

Categories

サブウェイタイルのWS

7平米、サブウェイタイルの貼りワークショップを開催。ワークショップの予定は張りのみでしたが、参加者の皆さんが早く集まってくださったこともあり、養生や墨出し作業からみなさんで行いました。 タイルカットはプロ用の押切りとホー Read more ›