今年の2級、3級の左官技能検定終了
土曜日。 今年の2級、3級の左官技能検定が終わりました。 今回受験した25名のうち、何人が左官を仕事として選ぶのか。 1人でも増えますように… #marumo工房 #左官 #タイル #新田のlead #埼玉の現場 #埼玉… Read more ›
土曜日。 今年の2級、3級の左官技能検定が終わりました。 今回受験した25名のうち、何人が左官を仕事として選ぶのか。 1人でも増えますように… #marumo工房 #左官 #タイル #新田のlead #埼玉の現場 #埼玉… Read more ›
昨日は技能検定に向けた授業、最終日。来週は本番です。 Facebookより転記
本日は雨の為、現場はお休み。その為、自宅で来週の授業の資料制作を…。来週は実技試験の練習と、2級、3級の筆記授業が待っています。 Facebookより転記
ものつくり大学での、今年度の左官の技能検定授業がこの土日にスタート。 まずは、鏝の手入れ、墨つぼの手入れから。 2日目の最後には本番を想定した練習も行いました。「作業開始!」と言って、学生さんのモードが変わる、ピリッとし… Read more ›
今年の大学での仕事最終日。 今月はモルタルの必修授業だけではなく、行田市民大学や東京建築士会の実習授業も手伝いました。 今年は待庵の案件もあり、大学から色んなご縁を頂きました!!有り難いこと。 次は6月以降の授業を担当し… Read more ›
今月は週3+αで、もの大月間です。 業界繁忙期なので、先生も足りない😅 1年生の必修左官授業だから学生もいっぱい。 この授業から、左官に興味を持ってくれる学生が何人でるか…。 1期生のころから内容も変わら… Read more ›
今日は4コマの大学の日。 竹小舞の担当をしています。 後ろでは、4年生たちが卒論のための本漆喰を練っていたり… この時期は4年生たちが自由に左官をやっているので、見ていて楽しい時期です。 facebookより転記
木曜日は授業の日。 今回の授業は、隣で造園チームが石積みをやっています。なかなか社会人になってからは、なかなか教わる機会のない内容でとても興味深い内容でした。 左官チームは鏝の手入れからスタートして、築地塀の中塗りの続き… Read more ›
築地壁の授業がスタートしました。 なんか、この人数で塗ってる光景、なかなか見ないです。ザ授業。 facebookより転記
もの大、オープンキャンパスの仕事。 左官の授業とタイルのお土産作りを開催。 30人の学生さんたちと保護者の方々に参加して頂きました! 今回の授業は4年生や2年生にも手伝ってもらいました。 入学時は鏝を持ったことなかった4… Read more ›
久々のモールテックス 。 そして、この現場で今年のインターン期間が終了です。 現場やLEADで声をかけてくださった皆様、ありがとうございました!! 来週からは関東を離れて、広島へ。 facebookより転記
実働40日インターンシップも、残りあと10日程度になりました。 毎年、marumo工房にくる学生さんたちには、インターンシップ期間中、現場仕事以外の課題を出しています。 例えば… LEADの壁の一部をデザイン、施工をする… Read more ›
暑い、あつーい、一日。 今年の左官技能検定、2級、3級が終わりました。 これで、夏の週末授業から解放。 今年は26人を一人で指導するという、毎週末授業のバタバタ感が半端なかったです…(笑) facebookより転記
週末授業も折り返し。 休まず来てる子、練習してる子、バイトやインターンで現場に出てる子、何もしてない子、段々と個人差が出てくる時期。 本番は1ヶ月後です。 #marumo工房 #左官 facebookより転記
今年もインターンシップの受入れシーズンになりました! 今年は2名の学生です。 二人とも高校生の時に、オープンキャンパスでmarumo工房が担当したモルタル造形ワークショップに参加してくれました。その後、もの大に入学し、今… Read more ›
昨日は今学期の最終授業。 (ものつくり大学は4学期制です) 左官授業の最後は鏝絵授業。 この授業、学生たちの楽しそうな姿がホント見えるので、毎年、楽しいです。 今年の作品もどれも自由でいい感じ!! 明日は技能検定対策の授… Read more ›
今年も技能検定対策授業がスタートしました! 週末授業。 今年の生徒は26名。 過去最多です。 ほとんどコテを使ったことない子達を一人で面倒見れるのか?! 初日だった日曜日は、バタバタしつつも道具の使い方、メンテの仕方を伝… Read more ›
いよいよ本日から!! 4/25-9/17まで森美術館で「建築の日本展」が行われます。 「待庵」の左官を施工したことで、既に色んな声を頂き、やってよかった!と浸っています。 今回の待庵の左官は、今の現実の待庵と、写真集等で… Read more ›
今回のお話を頂いてから、約1年。 スタート前は恐れ多く、 ほんとに、marumo工房にできる仕事なのか? 準備期間中は、 一緒に作業する学生がみつかるのか? スタートしたら、 工期は間に合うのか? 終盤は、 完成するのか… Read more ›
作業大詰! 左官作業はあと2日! https://www.mori.art.museum/jp/news/2018/04/1128/ facebookより転記
昨日までは現場補助や段取りを… ようやく今日から左官作業が本格スタート! 先月のプレスツアーの様子が記事になっていました。 後ろ姿、イラストになって載ってますw http://tech.nikkeibp.co.jp/…/… Read more ›
いよいよ、この週末から作業スタートしました! 53階からの景色、楽しむ余裕がいつまであるか?! 20日間で完成させる茶室。 色んなことが、ドキドキです。 #marumo工房 #左官 @ Roppongi Hills 六本… Read more ›
待庵プロジェクト、左官チームの大学作業、最終日! 明日はいよいよ森ビルに搬入です! 最初はmarumo工房のインターン生だけで作業していましたが、最近は新インターン生や1年生も巻き込んだプロジェクトに成長していました。 … Read more ›
プレスツアーだった本日、marumo工房のインターン生、大活躍でした♪ ビラも頂き、来週からは搬入に向けた最終仕込が始まります! facebookより転記
来月本番のプロジェクト。 昨年から、準備をしてきたプロジェクトです。 この企画展の「千利休作の茶室《国宝・待庵》を原寸で再現」をものつくり大学で担当することに! そして、その左官を卒業生代表として施工します。 昨年は調査… Read more ›
昨日が今年の大学での仕事、最終日でした。 今月は大学に週2で来ていた為、なかなか現場には行けず…(^^;; ただ、この時期の大学は、4年生が卒業制作等で左官に取り組んでいたりするため、構内をウロウロするのもなかなか面白い… Read more ›
今年のインターンシップ期間、終了しました! 期間中、お会いした関係者の皆様、学生へのお声かけを頂き、ありがとうございました! ちなみに、去年のインターン学生は、バイトで変わらず左官を続けており…今年のインターンの子へ指導… Read more ›
インターン生。実働40日の期間のうち、今日から後半スタートです。 大人しい学生ながらも、段々と考えて動いているのが目に見えるので、残り期間の成長も楽しみです! facebookより転記
検定3級の授業を受け持つようになって、4年目?5年目かな? 昨年の生徒さんをモデルにし、制作の補助をしていた、教材ができました!今年はこの教材を使ってます。 毎週末の週一授業も、来週で終わり!! その後は夏休みのワークシ… Read more ›
昨日は左官仕上げの最後の授業。 内容は「鏝絵」です。 学生に混ざって、岩を描いてみました。 なんでも表現できちゃう左官ってほんと面白い。 で、授業のあとは、現場に移動。 またまた、浴室の改装工事がスタートしました! &n… Read more ›