土間現場①
土間現場。昨年の夏?から延びてた現場。午後は晴れたし、無事に段取り終了。明日は生コン打設。 このボイド管。今更だけど、100間隔の線があることを知って、めちゃくちゃ作業しやすかった♪ そして、今年最初の鶯の鳴き声を聞けた… Read more ›
土間現場。昨年の夏?から延びてた現場。午後は晴れたし、無事に段取り終了。明日は生コン打設。 このボイド管。今更だけど、100間隔の線があることを知って、めちゃくちゃ作業しやすかった♪ そして、今年最初の鶯の鳴き声を聞けた… Read more ›
斬新 斬新なキッチン。モールテックスで仕上げます。 とりあえず、下塗りまで。 #marumo工房 #左官 #新田のlead #モールテックス なキッチン。モールテックスで仕上げます。 とりあ… Read more ›
3月がスタート。 前月頭から、ポツポツと来ていたタイル現場が終了。 このタイルもサンワカンパニー。 ジーンズっぽいプリントです。 目地入れ前後シリーズだけど、そんなに差がない。 #marumo工房 #左官 #玄関 #タイ… Read more ›
今週はタイル仕事が続きます。 目地入れ前後シリーズ。 このタイルめっちゃ好きな色合いでした。 #marumo工房 #左官 #キッチンのタイル #目地入れ前後 #新田のlead Facebookより転記
タイル投稿続きます。 目地入れ前後シリーズ。 #marumo工房 #左官 #キッチンのタイル #目地入れ前後 #新田のlead #サブウェイタイル Facebookより転記
漆喰仕上げ3つ目。 漆喰押さえ仕上げです。 シンプルだからこそ難しい。 押さえを一人で納めるってことが、なかなかないのですが… タイミングやら悩み、やり直しもしながら、なんとか地金で仕上げてみました。 あー難しい。 #m… Read more ›
漆喰、二つ目。 酸化黄の卵漆喰をベースに、藁と砂を入れて、おとなしめのパターン仕上げ。 今回の現場は越谷です。 17:30まで仕事をしても、学童に間に合う。現場が近くて、仕事も面白いってサイコー。 #marumo工房 #… Read more ›
先週スタートした現場。 漆喰の一つ目は炉壁。 今回は酸化黄を混ぜて、卵漆喰にしました。ザラっと感を出すために、砂も入れて、ラフな仕上げです。 #marumo工房 #左官 #漆喰 #たまご漆喰 #新田のlead Faceb… Read more ›
土間。 階段担ぎ上げ(バイトさんがね)、 逃げ場なし、 水道管折れる、 バタバタのうちにムラ乾き。 久々に疲れた土間うち。 でも、面白かった(笑) Facebookより転記
今日から新しい現場。 まずはキッチンのタイルから。 明日からは3種類の漆喰を施工します♪ #marumo工房 #左官 #キッチンのタイル #目地入れ前 #新田のlead Facebookより転記
今日はタイル現場。 目地入れ前後シリーズ。 #marumo工房 #タイル #目地入れ前後 Facebookより転記
三ノ輪リノベ現場。 室内、京壁→珪藻土。 外壁、塗装→ジョリパット。 現場最終日はジョイフル三ノ輪商店街を楽しむぞ!!と考えていたものの、作業が終わったときにはシャッター街。 少々心残りですw 今月も住宅の現場が続きます… Read more ›
ジョリパット外壁。 強風のなか、一人でやる仕事ではないのは承知の上ですが… とにかく寒かった!! beforeと比較すると、ほんときれいにリノベされた物件になってきました。 明日は今日よりは温かいといいけど…。 #mar… Read more ›
今日は久々にジョリパットの校倉パターン。 明日から三ノ輪は現場の後半スタート。 有り難いことに、3月末までのスケジュールは目一杯です。 新規現場をご相談頂ける場合は6月以降の対応となります。 #marumo工房 #左官 … Read more ›
2階終了。 外回りや1階は月末に… 来週はサンプルやら、現調やら、応援やらウロウロ。 体調も腰も戻ったし、やっぱり現場は楽しい♪♪ #marumo工房 #新田のlead #左官 #けいそうリフォーム #古民家リノベーショ… Read more ›
今日からの現場。 珪藻土、ジョリパット、土間等々。 まずはアクドメやら、古壁剥がしやら、養生、パテ。 #marumo工房 #左官 #けいそうリフォーム #珪藻土 facebookより転記
モールテックスのキッチン天板。 色はBM60。 明日から三ノ輪で新しい現場がスタートです! facebookより転記
年が明けたので… marumo工房の7期目がスタートしました! 最初の現場は京壁の塗り替えです。 が、早々から体調不良だった為、先輩職人さんたちに助けてもらいました(+_+) 今年は猪突猛進、体調に気を付けながら進んでい… Read more ›
今年の大学での仕事最終日。 今月はモルタルの必修授業だけではなく、行田市民大学や東京建築士会の実習授業も手伝いました。 今年は待庵の案件もあり、大学から色んなご縁を頂きました!!有り難いこと。 次は6月以降の授業を担当し… Read more ›
今月は週3+αで、もの大月間です。 業界繁忙期なので、先生も足りない😅 1年生の必修左官授業だから学生もいっぱい。 この授業から、左官に興味を持ってくれる学生が何人でるか…。 1期生のころから内容も変わら… Read more ›
週末の和室塗り替え現場。 自然食派のお客様の提案で、ウコンを入れたり、お茶を入れたり、みかんを入れたりして漆喰を着色。 これからどんな風に変化していくか、楽しみです♪ 現場のお父様に頂いた自家菜園お野菜。本当に美味しくて… Read more ›
今月は応援現場や小さな現場をウロウロ。日替りで慌しい1ヶ月でした。 今日からは和室の塗り替え。 古壁から土入り漆喰になります。 facebookより転記
新築建売物件の現場。 スリッパ入れから飾り棚へ。 2階リビングへ向けた階段蹴込み。 リビング前の廊下兼飾りスペース。 サブウェイタイルとモザイクタイルを施工しました。 本来はリビング内を施工予定でしたが、施工当日にお客様… Read more ›
エコカラット。 300角施工。 facebookより転記
今週の現場。 玄関に入って真正面にある全身鏡戸のついたスリッパ棚。 鏡を撤去して、飾り棚にアレンジ。 新築建売でも、ちょっとしたことで好きな空間がつくれます。 facebookより転記
HPからお問い合わせを頂いたお客様の現場がスタート。 目地を入れたら、絶対可愛くなる階段の蹴込み。 他にも飾り棚や腰壁のタイルを貼っています facebookより転記
ホームセンターで。 5年前?6年前? 初めてmarumo工房が関わった本を見つけ、思わず、あっ!!と言ってしまいましたw 草加のアトリエLEADでも購入可能です。 facebookより転記
今日は4コマの大学の日。 竹小舞の担当をしています。 後ろでは、4年生たちが卒論のための本漆喰を練っていたり… この時期は4年生たちが自由に左官をやっているので、見ていて楽しい時期です。 facebookより転記
本来の現場がズレちゃったので、久々にタイル屋さんの応援へ。 大判用の押し切り、使いやすくてカンドー。 facebookより転記
川島の現場。 仕上げもスタートしています。 一部はお客様のDIY施工です。 DIY施工でも、材料は手作り。 消石灰から作った漆喰に藁、硅砂をお客様の好みに合わせて入れています。 こちらの現場も後半戦。 段々とお問い合わせ… Read more ›